コラム一覧

【わかりやすく解説】自己破産とは?

コラム一覧

自己破産とは、裁判所に申し立てることで借金を返済義務を免除してもらえる制度です。
多額の借金を抱えた方でも利用が可能で、自己破産をしてもそれほど生活や仕事に影響はありません。

債務整理の手段のなかでも、自己破産はとくにネガティブなイメージを持たれているようですが、実はそのイメージの多くは誤解に基づくものです。
自己破産は法律で定められた正当な救済措置です。最終手段ではありますが、本当に苦しいときは自己破産の申し立ても検討してみた方がよいでしょう。

1.自己破産のメリット

自己破産をする最大のメリットは、すべての借金から解放されることです。
裁判所で「免責」が許可されると、借金なしの状態で再スタートを切ることが可能になります。
自己破産を申し立てると債権者からの取り立てが止まりますし、既に差押えを受けている場合も担保に入れているものを除いて解除されます。
自己破産の申し立て後は、給料差し押さえの状態も解除され、給料を全額受け取れるようになります。

さらに収入がなくても利用できるのが自己破産の大きなメリットです。
他の債務整理方法では返済を続けなければならないので、ある程度の収入が必要条件です。
しかし借金がすべて免除される自己破産は無収入の方も利用可能です。

2.自己破産のデメリット

とはいえ自己破産にもデメリットはあります。
自己破産をすると、一定の高価な財産は処分する必要があります。
ただ、生活に必要な財産は手元に残せるので、多くの方は生活に支障をきたすことはありません。

それから、自己破産をして返済義務が免除されるのは申し立てた本人だけなのも注意すべき点です。
保証人や連帯保証人に返済の請求が行くことは避けられません。申し立て前に保証人や連帯保証人へ事情を説明し、理解を求めるようにしましょう。

さらに、自己破産の手続き中は一部の資格や職業への就業が制限されます。ただし、手続きが終了すれば制限は解除されます。

他にも、官報に氏名や住所が掲載されるというデメリットもありますが、一般の人が官報を見ることはほとんどありません。
したがって、自己破産したことを周囲の人に知られる心配もほとんどありません。

また、自己破産をするとブラックリストに掲載され、その後の約10年間は新たな借り入れやクレジットカードの利用ができなくなります。

3.免責されない場合とは

自己破産によって債務の返済義務を免除してもらうことを「免責」といいます。
しかし、破産法には免責が認められない「免責不許可事由」がいくつか定められており、その事由に該当する場合は返済義務が免除されません。

その典型的なケースは、借金でギャンブルや浪費をした場合や、一部の債権者にのみ優先的に返済していた場合などです。

これらのケースに該当する場合は、個人再生や任意整理などの利用を検討する必要があるでしょう。

4.手元に残せる財産の範囲

自己破産をしても、次の財産は手元に残すことができます。

・99万円以下の現金
・1点あたり時価20万円以下の財産

意外に多くの財産が手元に残りますので、多くの方は生活に支障をきたすことはありません。

5.自己破産に向いている人

以上のご説明を踏まえて、次の条件に当てはまる人は自己破産に向いているといえます。

・到底返済できない多額の借金を抱えている人
・マイホームなど、どうしても手放せない財産がない人
・浪費やギャンブルに多額の借金を使っていない人
・制限を受ける職業に就いていない人

弁護士にご相談いただければ、状況に応じて最適な解決方法をご提案することが可能です。
多額の借金でお困りの方は、ぜひ一度、下関・宇部・周南・岩国の弁護士法人ONEへご相談ください。

法律コラム一覧はこちら
法律問題の解決事例一覧はこちら