契約書・コンプライアンス

このようなお悩みはありませんか?

  • 取引先から送られてきた契約書の内容を、当社に不利な部分を修正してほしい。
  • 早急にチェックしてもらいたい契約書がある。
  • 顧客からのクレーム対応についてアドバイスをもらいたい。
  • 会社法に基づいて取締役会や株主総会を開催したい。
  • 従業員のコンプライアンス意識を高めたい。

契約書のリーガルチェック

契約書において、コンプライアンス上の問題点がないか、あいまいさや不明瞭な表現によって不備が生じていないか、会社にとって不利な条件でないかなどを、弁護士や法務担当者が専門知識や最新の動向を踏まえてチェックするのがリーガルチェックです。

契約書の内容を吟味することなく調印してしまうと、後に、条件交渉等の場面で、不利な立場に置かれることがあります。そのようなことがないよう、会社で交わす契約書については、その都度、当事務所のリーガルチェックを受けていただくことをおすすめいたします。

また、顧客からのクレーム対応については、対応を誤ることで紛争が訴訟に発展するなど、トラブルを拡大させてしまうことがあります。顧客の過大な要求については、必ずしも応じる必要はありませんが、間に弁護士を介入させることで、顧客の高まった感情が沈静化することも少なくありません。

契約書に不備があった場合、契約が無効になったり、クレームや代金不払いなどのトラブルが生じたりするなど、会社に大きな損失を生じさせてしまいかねません。
また、新規のものに限らず、過去の契約書についてもチェックや見直しを図ることが重要です。法令改正などにともなって適宜改定していくこともリーガルチェックの大事な役割です。

弁護士が契約書をチェックするメリット

契約書のチェックを弁護士に依頼することで、以下のメリットがあります。

1. 将来のトラブルを回避する
弁護士は客観的な立場から、将来起こり得るトラブルを想定して、それに対処するための契約書作成をサポートします。

2. 現在のトラブルを解決する
弁護士ならば契約書の条項を正確に理解して、解決の糸口を探すことができます。また、契約内容の有効・無効も判断することができますので、それが解決に大きな影響となる可能性があります。

3. 契約の有効性を確保する
せっかく大きな利益をもたらす契約を締結しても、その契約内容によっては、契約が無効となって契約内容が履行されず、見込んでいた利益が得られなくなることがあります。
弁護士は法律の規定や判例に精通していますので、有益な契約にしていくことが可能となります。

コンプライアンスの法務サポート

当事務所は、これまでに蓄積されたノウハウに基づき、各種契約書のチェック、株主総会の運営指導、セクハラ・パワハラ問題、クレーム処理等、企業のコンプライアンスに関するトラブル全般に対応することが可能です。
社内コンプライアンスの整備については、社内向けの研修会や講演なども行っています。

「コンプライアンス(法令等遵守)」という言葉は、日常的に耳にするレベルまで浸透し、今や企業にとって当たり前のこととなってきており、それに伴い、企業がコンプライアンスを守っているか否かは、以前に比べて社会全体が厳しく見るようになりました。
近年では、大企業が不祥事を起こした際にニュース等でよく耳にしますが、法律に違反したときの損害賠償問題や刑事罰は、企業の大小には無関係ですし、違反している事態が発覚した際の評判の低下は、中小企業にとっても死活問題となります。

当事務所では、豊富な知識と経験に基づき、法解釈に対する個別の相談に留まらず、コンプライアンス体制の確立、株主代表訴訟対策を含むリスクマネジメント、企業不祥事またはその予防への実践的な対応助言、調査委員会の設置など、コンプライアンス遵守のために限らず、法的・実務的な助言の提供を幅広く行っております。

しかしながら、まだまだ日本企業においては、コンプライアンスが徹底できておらず、食品偽装問題やSNSへの不正な投稿問題、情報漏洩問題等といったように、様々な不祥事が発生してしまっています。違反の大きさや種類によっては、その企業自体が倒産に追い込まれる可能性もあるため、日頃から徹底する必要があります。