コラム一覧

顧問弁護士とは? 役割や契約料金の相場

コラム一覧

事業主の方なら、一度は顧問弁護士との契約を考えたことがあるのではないでしょうか。

しかし、顧問弁護士が具体的に何をしてくれるのかが分からなかったり、必要があるときだけ弁護士に相談すればよいとお考えの方も多いことと思います。

そんな方にとって、以下の解説が参考になれば幸いです。

1.顧問弁護士とは

顧問弁護士とは、会社で発生しうる法律問題について継続的に相談に乗り、トラブルの予防や解決のために会社をサポートしてくれる弁護士のことです。

会社が健全な経営を展開して発展していけるように、法的に守ってくれる存在であるといえます。

2.顧問弁護士と普通の弁護士の違い

顧問契約を結ばなくても、必要に応じてスポット的に弁護士に相談・依頼することも可能ではあります。

しかし、その場合はどうしてもトラブルが起きてしまってからの相談となるでしょう。すぐに相談できる弁護士が見つかるとも限らず、そうしている間にトラブルが悪化することにもなりかねません。

顧問弁護士がいれば、経営陣が気付かない社内の問題点にも気付いて対処してくれるので、トラブルを未然に防ぐことが可能となります。

トラブルが発生した場合でもすぐに相談して対応してもらえるので、裁判を回避して穏便な解決も期待できます。また、顧問弁護士は会社の実情を把握しているので、会社にとって最適な解決方法を提案してくれます。

顧問契約を結ぶメリットは大きいといえるでしょう。

3.顧問弁護士の役割

顧問弁護士が果たす役割は多岐にわたりますが、主に以下の3つの場面に大別できます。

(1)トラブルを予防する

会社を経営するためには、様々な法律を遵守する必要があります。しかし、経営陣が直接、あらゆる法律を調査して対応することは極めて困難です。顧問弁護士は、会社が法律違反を犯すことがないように、社内体制の整備をサポートしてくれます。

日々の取引においては、契約書等の作成やリーガルチェックによって取引の安全を図ってくれます。

顧客や取引先からクレームが入ったときも、弁護士が冷静かつ正確な対応をしてくれるので、未然にトラブルを予防することが可能です。

(2)発生したトラブルの解決

会社を経営していると、どのように注意していてもトラブルが起こってしまうことはあり得ます。

裁判に発展してしまうと、時間・労力・費用・企業イメージなどの面で大きなダメージを負ってしまうことでしょう。

顧問弁護士は豊富な経験に基づく交渉力でトラブルの相手方に対応してくれるので、裁判になる前に穏便に解決することが期待できます。

裁判になった場合でも、顧問弁護士は問題点を十分に把握しているので、スムーズに対応してくれます。

(3)経営者や社員の相談相手となる

経営者や社員が個人的な法律問題を抱えてしまうこともあるでしょう。例えば、離婚、相続、交通事故によるトラブルなどが考えられます。

このような問題についても、顧問弁護士には気軽に相談できます。

解決を依頼する際には、通常の料金よりも割り引いてくれることが一般的です。

4.顧問料の相場

月々の顧問料について、日本弁護士連合会が2009年に行った中小企業を対象としたアンケートによると、月3万円および月5万円で契約している企業が大半で、平均額は4万2,636円となっています。

顧問料の額は弁護士の業務内容や相談する頻度によって異なりますし、地域差もありますが、月3万~5万円程度と考えて差し支えありません。

5.あなたの会社に合った顧問弁護士の選び方

顧問弁護士を上手に活用するためには、会社や経営者と相性の合う弁護士を選ぶことも大切です。

ただ、弁護士の個性も様々ですので、実際に相談してみないと相性は分からないものです。

そこで、企業法務の実績が豊富な弁護士をインターネットで検索して複数の弁護士に相談してみた上で、最も相談しやすい弁護士を選ぶことをおすすめします。

弁護士法人ONEにも、顧問企業70社以上、相談件数1,000件以上の豊富な実績があります。

顧問弁護士をお探しの方は、ぜひ一度、当事務所にもお問い合わせください。

企業法務・顧問に関するコラム一覧はこちら

企業法務・顧問に関する問題の解決事例一覧はこちら