コラム一覧

リーガルチェック(法務確認)とは?【令和最新版】

コラム一覧

企業の取引においては、契約書が必要不可欠です。

ただ、契約書の作成には様々な法律が絡むのもちろんのこと、記載内容によって契約が無効となって取引の相手方や顧客とのトラブルが生じたり、自社に重大な損害が発生するおそれがあります。

安心して企業取引を行うためには、契約書のリーガルチェックを受けることが大切です。

1.リーガルチェックとは

リーガルチェックとは、企業が交わす契約書について、相手方と合意した内容が正確に記載されているか、自社に不利な内容となっていないか、法令が守られているか、隠れたリスクが潜んでいないか、などを法的な観点から確認することをいいます。

ノーチェックのまま契約書を取り交わすと、契約が無効となったり、自社に重大な損失が発生したりするリスクがあることに注意が必要です。

事前にリーガルチェックを受けて、必要に応じて契約書を修正することにより取引上のリスクを回避し、ビジネスをスムーズに進めることが可能となります。

2.リーガルチェックのメリット

契約書のリーガルチェックを受けることで得られる具体的なメリットは、以下のとおりです。

・意図したとおりの正確な契約書を記載できる
・自社に不利な記載事項を発見し、修正できる
・法律違反の契約締結を防止できる
・記載の不備による契約無効を防止できる
・トラブルや損害の発生を未然に回避できる

契約書では、わずかな言い回しの違いで別の法的効果が発生することがよくありますし、気付かないうちに自社に不利な内容となっていることも少なくありません。

また、担当者が気付かないうちに法律違反の契約を結んでしまう可能性がありますし、違反の内容によっては契約が無効となるおそれもあります。

さらに、契約にはトラブルが付きものといっても過言ではないので、様々なトラブルを防止するための条項を設けることも大切です。

リーガルチェックを受けることでこれらの不安を解消し、安心して取引を行うことが可能となります。

3.リーガルチェックの流れ

リーガルチェックは原則として社内の法務部または弁護士に依頼して行う必要があります。基本的な流れは以下のとおりです。

(1)契約書の原案を作成する
(2)リーガルチェックを依頼する
(3)契約の目的や内容、背景事情などを伝える
(4)アドバイスを受ける
(5)必要に応じて契約書を修正し、完成させる

取引の相手方から提示された契約書についてリーガルチェックを受ける場合は、(2)のステップから始まります。

以上の流れの中でも、(3)の「契約の目的や内容、背景事情などを伝える」というステップが最も重要です。

ビジネスを円滑に展開するためには、法律を遵守した正確な契約書を作成することは当然の前提として、取引の実態に即した内容で、自社の目的を実現し、リスクの回避が可能となる内容とする必要があるからです。

そこで、リーガルチェックをどこに依頼すればよいのかが重要な問題となってきます。

4.リーガルチェックの依頼先

リーガルチェックの依頼先としては、次の3つが考えられます。

・社内の法務部
・外部の弁護士
・顧問弁護士

大企業では、社内の法務部でリーガルチェックを行うことが一般的です。ただ、中小企業では専門的な法務部を設置するのは難しいこともあるでしょう。その場合は、弁護士を利用するのがオススメです。

ただ、弁護士にリーガルチェックを単発で依頼すると、費用が割高となる傾向にあります。リーガルチェックを受ける度に、会社の実情や取引の実態を一から説明しなければならず、時間がかかるといったデメリットもあります。

その点、顧問弁護士がいる場合には割安でリーガルチェックが受けられますし、必要なときに電話やメールですぐに依頼できるというメリットが得られます。

法務部を設置する余裕がない企業ほど、顧問弁護士を利用するメリットは高いといえるでしょう。

弁護士法人ONEでは、数多くの顧問契約を承ってきた実績があります。リーガルチェックのみでもご利用いただけますが、顧問としてご用命いただければ、取引だけでなく経営全般について継続的にアドバイスを差し上げます。

山口県内でリーガルチェックや顧問弁護士のご利用をお考えの際は、ぜひ一度、当事務所へご相談ください。

企業法務・顧問に関するコラム一覧はこちら

企業法務・顧問に関する問題の解決事例一覧はこちら